
|
 |
1回目の旅 |
2006年8月18日〜
2006年8月22日 |
2006年夏休み、いよいよ企画開始っ♪
北海道全域を舞台に、どんな過酷な旅が待っているのかっ!! |
 |
2回目の旅 |
2007年8月30日〜
2007年9月2日
|
2007年夏休み、なんと一年ぶりの絵はがきの旅へっ!! |
 |
3回目の旅 |
2008年6月11日 |
2008年のシーズン初ツーリング。
韓国製バイクを駆って、ニセコパノラマラインへっ。 |
 |
4回目の旅 |
2008年7月27日 |
せたな町から札幌市へ。白バイとの本気モードでのデッドヒートも展開っ!? |
 |
5回目の旅 |
2008年9月4日 |
準備万端っ。いよいよ今季初のキャンプツーリングっ!!の筈だったんだけど…。 |
 |
6回目の旅 |
2009年2月13日〜
2009年2月14日 |
満を持して、いよいよ真冬の層雲峡へっ!!低気圧接近中!!冬の嵐に挑むっ。 |
 |
7回目の旅 |
2009年2月26日 |
「稼げるうちに稼いでおけっ」とばかりに、転勤直前(?)に近場を処理っ。
シロ(JIMNY JA11C-2)を駆って、峠を越えて、冬の日本海に沿って南下っ。 |
 |
8回目の旅 |
2009年12月4日〜
2009年12月6日 |
久々の「絵はがきの旅」に出陣っ!!足は愛機・シロ(JIMNY JA11C-2)!!
そして突然やってきた、その最愛の愛機との別れ。悲し過ぎる旅。 |
 |
9回目の旅 |
2009年12月21日〜
2009年12月23日 |
愛機シロ(JIMNY JA11C-2)に代わる足を駆り、冬の北海道へ。
絵はがきと同じ景色を求めて、いざ雪原へっ。 |
 |
10回目の旅 |
2010年3月10日〜
2010年3月21日 |
新・愛機ついに登場っ!!まだ真冬の北海道。因縁に導かれ、一泊二日で山脈を越える。路肩には虎と見紛う恐るべき獣がっ!! |
 |
11回目の旅 |
2010年5月14日〜
2010年5月15日 |
いよいよ2010年シーズン。愛機SUZUKI GSF1200を駆っての初ツーリング。1泊2日の短日程にも関わらず、とんでもなく遠くまで足を延ばすっ!! |
 |
12回目の旅 |
2010年9月25日〜
2010年9月27日 |
今季最長の「夏休み」といいつつすでに「秋」。あの美女との再会。
そして、大阪の登山家とも袖触れ合い、絵はがきを引いてもらう。 |
 |
13回目の旅 |
2011年2月25日〜
2011年2月28日 |
冗談で入れた「撮影場所がわからない」絵はがきがヒット!その地を求めて徘徊。
警察官に「遭難するよ」と諌められながらも、その地を求めていざっ!! |
 |
14回目の旅 |
2011年4月28日〜
2011年4月30日 |
新任地からの初めての旅。新・愛機「KAWASAKI ZZ-R1100R」ついに登場っ♪
|
 |
15回目の旅 |
2011年7月9日 |
新・愛機「KAWASAKI ZZ-R1100R」で日帰りタンデムツーリング♪
こやつの性能…計り知れずっ(・。・; |
 |
16回目の旅 |
2011年7月11日〜
2011年7月29日 |
諸般の事情により、2輪ではなく4輪での旅。ぼろぼろのセカンドカー初登場。
ぶっとおし10時間の夜間強行軍も敢行っ!! |
 |
17回目の旅 |
2011年9月24日〜
2011年9月26日
|
新しいセカンドカー「ミラバン」が登場っ。そして、そのクルマは数奇な運命を辿ることとなる。新セカンドカー、最初で最後のホームページ登場。いったい何が起きるのかっ!! |
 |
18回目の旅 |
2012年7月11日〜
2012年7月12日 |
今季初のバイクでのキャンプ旅。しかしっ、記録的豪雨に見舞われ大変なことにっ。
ハードコンディションなのに尋常ならざる走行距離。果たして生きて帰れるのか。
|
 |
19回目の旅 |
2023年2月10日
|
2013年春、京都府舞鶴市への転居を機に「休止宣言」をしていましたが、満を持して、2023年2月、10年ぶりの「復活」っ!愛機は初登場っ。 |
 |
20回目の旅 |
未定 |
|
 |